〔レポート〕信州イチの自転車イベント「Rapha Super Cross NOBEYAMA 2019」《前編》

「令和6年 能登半島地震」で被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。度重なる報道を見ていると本当に圧し潰されるような感情が去来します。特に一昨年お世話になった能登島コミュニティセンターが避難所になっているとのこと…。いまこの時点で出来ることは多くありませんが、当サイトも皆様の御心に寄り添い、皆様と共にありたいと思っております。どなた様も引き続き余震が続いておりますので、先ずはくれぐれも安全にお過ごしください。〔1月5日〕 

〔レポート〕信州イチの自転車イベント!「Rapha Super Cross NOBEYAMA 2019」《前編》

 

 信州に自転車関連イベントは数々あれど、名実共にこの大会ほど熱狂的に盛り上がるイベントは他に無し…。今年も全国から熱狂的な自転車ファンを迎え「Rapha Super Cross NOBEYAMA」が11月23日(土)南牧村野辺山の滝沢牧場で行われた。今年は大会2日目が誰もが参加できる「野辺山グラベルチャレンジ」と云う新しいオフロードイベントを催したため、シクロクロスの大会自体は全1日の日程で行われた。大会はアジア最高峰のUCI-1クラス・国内リーグ戦のJCX・信州クロスの三つの大会の共催となり、出場選手もエリート選手から未就学児、60歳以上のシニア選手も出走。今年も応援の大声援とカウベルの音がの野辺山に鳴り響いた。大会のレポートは以下の通り…

 

 

 

 

午前の部の様子

 

 

前日から強い雨が降り続けた野辺山だったが、試走時間には雨が止んだ。
昨年に続き、氷点下まで下がらず暖かい朝を迎えた

 

試走は6時30分より開始されたが降り続いた雨の影響で
地面はお馴染みの「溶けたチョコレート」状態に…

 

野辺山と云えば大人気の「泥T」今年は10回記念大会と云うことで
販売開始前からファンが行列を作り販売開始とほぼ同時に
Mサイズが完売…

 

今年も山側の牧場エリアは粘土質の土が自転車にまとわりつく
試走を終えた選手達は、自転車に着いた泥が乾く前に洗車場で
自身の自転車を洗車する。

 

試走終了間近になると洗車場は先が見えなくなるほどの大混雑!
多くの選手が洗車に並ぶ

 

シクロクロス会場でお馴染みのタベルナ・エスキーナ等もスタンバイ
試走を終えた選手、到着したサポーターが温かい食べ物や
コーヒーで
身体を温める。

 

第1レーススタートの8時が近くなると各メーカーのブースもスタンバイ。

7:45から小学校高学年の選手の招集が開始され高学年の生徒から位置につく。

 

定刻8時に今年のRapha Super Cross Nobeyama 2019最初のレースとなる小学校高学年の部がスタート。
この後、中学年・低学年とスタート時間を1分ずつ間隔を空けなが時差スタートして行く。

 

小学校高学年の部に地元の矢野柊(八ヶ岳CYCLOCROSS CLUB)が登場。
コースで執務にあたる地元ボランティアの声援を受けながら力走する。

 

フライオーバーに差し掛かるのは低学年の部Stelzer Hazel(無所属)

 

小学生のレースが始まると、C4クラス(4部)の選手が続々とスタート地点へ移動。
地元信州大からは初めて非レース系サイクリング部が出場。
初出場の南里一樹(信州大サイクリング部)がスタートへ向かう。

 

初めてシクロクロスを走る選手も多いC4(4部)クラスがスタートを待つ。

 

南牧村の大村公之助村長が出発の挨拶を行い選手を激励。

 

全国各地区から集まったC4選手およそ80名、スタート同時に第1コーナーへ殺到して行く。
なお、長野県選手は10名がエントリーした。

 

C4のスタートを見送ると同時に会場では小学生の部の表彰式が開始された。
〔表彰は小学校低学年の部〕

 

高学年の部では地元の矢野柊(八ヶ岳CYCLOCROSS CLUB)が3位表彰台に立ち
表彰台でDJがらぱさんのインタビューを受ける。

 

今年もメダルとして特性のカウベルが送られる。
〔画像:中学年の部2位のStelzer Miles(無所属)〕

 

表彰式を終えた会場ではC4クラスの熱戦が続く、川崎佳典(スワコレーシング)と
藤澤 浩昭(ROND CX TEAM:駒ケ根市)の南信州勢が先頭集団で力走を見せる。

 

今季シクロクロス初参戦は、オートバイの全日本スーパーモトで活躍する
現役モトライダーの金児敏之(NTC.CC :長野市)

 

「シケイン障害」を豪快に飛び越える中川 雅(FRIETEN:東京)

 

シケイン障害を抜けて華麗に自転車に飛び乗る寺平 正紀(ROND CX TEAM:駒ケ根市)

 

今大会がシクロクロスデビュー戦となった南里一樹(信州大サイクリング部)が力走を続ける。

 

素早くシケイン障害をこなして行く國本貴之(INFINITY:長野市)

 

同じく長野市のCYCLE INFINITYの高見沢 一彦選手は第一コーナーで落車して
泥だらけになりながらもゴールを目指して行く。

 

今年、美鈴湖自転車学校のレンタル自転車の修復を行ってくれた
日比亨(三重県立志摩病院 w/ HCR)が信州クロスに初参戦!

 

カテゴリー4の表彰台は信州クロスを主戦場とする3名が独占。
昨年まではキッズで出場していた中学生の澤井千洋(team GRM)が見事C4を制した。

 

地元信州勢の活躍と云うこともあり多くの報道陣のフォトリクエストにこたえる3名
〔左から:川崎佳典(スワコレーシング)澤井千洋(team GRM:山梨)藤澤 浩昭(ROND CX TEAM:駒ケ根市)〕

 

女子の2部・3部(CL2+CL3)の選手がスタート地点に集まる。
注目は昨年のトライアスロン長野県代表として活躍。
今年は選手登録を神奈川へ移し、以来始めての長野県内レース出場となる
山崎 裕子(AVA:神奈川)

 

先ずは女子2部が9時15分にスタート。

 

1分後に女子3部(CL3)がスタートする。

 

地元信州大学の庄田愛子(画像前方)と田口和香奈(画像後方)が初のシクロクロス参戦。

シケイン障害」に差し掛かる庄田愛子(信州大)

 

信州大のユニフォームを着て初めてのレース出場となる田口和香奈(信州大学)

 

レース終盤スローパンクに見舞われた庄田愛子(信州大)

 

粘土質な土と苔・落ち葉で非常に滑りやすいブッシュエリア(雑木林)を
自転車を押して走る姫井友子(Above bike store cycle club:東京)

 

CL3は非常にフレッシュな顔ぶれが表彰台に立った。
〔左から:小林由佳(バルバクラブエチゼン)松崎光優(Touch me シクロクロスチーム)河村ゆき子(A-Pad CX GIRLS TEAM)〕

 

昨年に引き続いての3位表彰台となった山崎 裕子(AVA:神奈川) いよいよ1部昇格が期待される。

 

女子の表彰式が終わると午前10時!そろそろお腹が減ってくる…

 

泥Tシャツは10時を前に全てのサイズが完売する盛況ぶり。

 

 

と、いう訳で…

昨夜は野辺山から帰って来て寝落ちしました。

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

駆け足で初日モーニングティー前の

レースの模様をお伝えしました。

今年はとても暖かくて穏やかな

レース観戦日和となりました。

とにかく出来るだけ早めに野辺山の

レポートを更新しますので暫くお待ちください。

 

 

 

関連LINK

スーパークロス野辺山(公式HP)

滝沢牧場(会場)

信州シクロクロス(シクロクロスミーティング公式HP)

日本シクロクロス競技者主催協会(AJOCC)