長野県で3年ぶりの「2022 エロイカジャパン」開催レポート
ヴィンテージ自転車の世界的イベントであるエロイカ
過去2年間はコロナの影響もあり中止を余儀なくされていたが
3年ぶりにエロイカジャパンが開催された。
今大会はしなの鉄道「北軽井沢駅」がスタート
参加者は自慢のヴィンテージ自転車とコスチュームに身を包み
新緑の軽井沢から群馬を駆け抜けた。
今大会は美鈴湖自転車学校でもお馴染み
バックス事務所の松本敦氏による特別寄稿で
お楽しみください。
〔特別寄稿〕長野で3年ぶりのエロイカジャパン
2022年5月22日(日曜)、長野の北軽井沢にある「しなの鉄道旧駅舎口」をスタート&フィニッシュとする2022エロイカジャパン が163人の参加者を迎えて開催されました。
待ちに待ったエロイカジャパン 、前日21日(土曜)にマルシェは実施。サンティーニのウエア類やヴィットリアのタイヤ、さらに数店のビンテージ関連がテント村をつくったがあいにくの雨。また、参加者が楽しみにしていたコンクールと前夜祭はキャンセル。それでも、しなの鉄道旧駅舎口に隣接する草地の駐車場でキャンプしてバーベキューに舌鼓、旧交を温めた人たちのパーティーも。いにしえのエロイカに捧げる自転車趣味人のつどい、みんなそれを渇望していたのです。
北軽井沢の「しなの鉄道旧駅舎口」がスタート&フィニッシュ
迎えたライド当日、心配していた天気、スタート時点では路面は濡れていましたが、長野と群馬を巡るコース全域で回復の兆し。早朝に始まったロング以外の参加者での開催セレモニーは長野原町議会の黒岩巧議長にご挨拶いただき、スタートでは黒岩議長自らスタンプを一人ひとりに押してくれました。ショートは距離33km(獲得標高630m)。ミドルは105km(獲得標高2,500m)。ロングは160km(獲得標高3,800m)。」
通過確認スタンプカードに刻印をする黒岩巧議
参加が多かったミドルクラスは朝8時のステートです。コルナゴ、デローザといったイタリア自転車も、プジョー、メルシェなどフランス自転車も、ラレーも、ブリヂストンも、世界中の自転車でクラシックな装いのサイクリストたちがソーシャルディスタンスで走り出した。やがて風が雲を飛ばし、太陽が顔を出して濡れた路面から水蒸気が沸き、新緑が輝き、鳥が歓喜の歌をさえずる。
雨上がりの上り坂から立ち上がる水蒸気に元気百倍
コースは日本らしい林道ダートを含むもの。エイドでの補給にはバナナやケーキだけでなく、味噌仕立てのお碗、温泉まんじゅうも用意。トスカーナのような丘陵よりさらにダイナミックな起伏の嬬恋パノラマラインに格闘して最終コントロールポイント愛妻の丘に到達したサイクリストの誰もが、笑顔と汗で輝いていました。
エイドステーションでは地元スタッフの方々のおもてなしを受ける。
text&photo●松本敦(バックス事務所)
イベントの模様
ヘルメット着用が義務化。ソフトタイプも許容範囲とされている
ショートに出走した50年前製作のオーディナリー
117年前製造のプジョーで果敢に峠にアタック!
ルートには矢印看板が。スマホで見られるGPSマップも提供
草津温泉の湯畑はエイドステーション。観光客にも注目された
海外からの参加者は皆無。だが在日サイクリストは集合です
嬬恋パノラマラインは上り下りともダイナミック!
景勝地では停止して自然を眺め、記念写真タイム
新芽のキャベツ畑を通過。走る愉しみ、イベントも芽をふいた
新緑の軽井沢から嬬恋・長野原・草津と駆け抜けて行く
コース上にはエロイカの特徴でもある「未舗装路」区間が準備されている。
参加者が思い思いに2年ぶりのエロイカを楽しんだ。
2022年今後のエロイカ開催予定
日時 | 大会名 | 開催地 |
5月29日 | EROICA MONTALCINO | TUSCANY(イタリア) |
6月5日 | EROICA HISPANIA | Haro, La Rioja (スペイン) |
6月18日 | NOVA EROICA SWITZERLAND | SION – VALAIS(スイス) |
6月25日 | NOVA EROICA BUONCONVENTO | BUONCONVENTO(イタリア) |
8月20日 | EROICA GERMANIA | ELTVILLE, RHEINGAU(ドイツ) |
9月3日 | EROICA DOLOMITI | SAN CANDIDO(イタリア) |
9月17日 | NOVA EROICA GRAN SASSO | Abruzzo(イタリア) |
10月1日 | L’EROICA | GAIOLE IN CHIANTI(イタリア) |
ヴィンテージ自転車の国際イベント
エロイカの日本大会である
エロイカ・ジャパン2022が
今年は北軽井沢スタートで開催されました。
エロイカに関しては
もはや説明不要の国際自転車イベントですが
3年ぶりの開催が無事に行われ
本当に良かったと思います。
毎年、当サイトをお誘い下さり
何時か行ってみたい憧れのイベントです。
今回は美鈴湖自転車学校でも講師を務める
松本敦氏のスペシャルレポートで
ご覧いただきました。
是非来年は、これをご覧の方も
このイベントに御参加頂ければと思います。
松本さん楽しいレポートありがとうございました。
関連LINK