〔告知〕自転車を創る人の誇りをかけて「第2回 Japan Bike Technique」出場チーム発表!

「第2回 Japan Bike Technique」出場チーム発表!

 

 いよいよ今週末の6月11日㈯・12日㈰の両日

高山村で3年ぶりに開催される、日本自転車フレームビルダー達の甲子園

第2回 Japan Bike Technique (ジャパンバイクテクニーク)

 

この大会は「手作り自転車」のアイディアと技術を競うイベントで

その実用性・耐久性を日本のトップ自転車ビルダー達が競い合います。

 

大会は、初日にバイクプレゼンテーション

二日目に実走によるライドプレゼンテーションが行われます。

両日とも観戦無料ですので、日本の自転車づくり・モノづくりに

興味のある方は是非、会場でご観戦ください。

詳しくは下記の通りです。

 

 

出場チーム

 

 

No. チーム名 所属 クラス ビルダー ライダー
戸田橋 cycle works 個人 通常 田村 友隆 田村 友隆
テンション シルク 絹自転車製作所 通常 荒井 正 荒井 正
montson 山音製輪所 通常 尾坂 允 尾坂 允
KAWAKAMI・TITANIUM 個人 通常 川上 伸一 川上 伸一
Hyozen Plant 個人 ebike 荒井 峻太郎 野村 玄
グランボア サイクルグランボア株式会社 通常 土屋 郁夫 前野 太志
オオマエジムショ CYCLE TOURING オオマエジムショ 通常 大前 仁 杉山 咲弥
NAGARA 自作自転車秘密研究所 個人 通常 服部 伸一 服部 伸一
Panasonic パナソニック サイクルテック株式会社 通常 一色 一希 伊藤 隼也
10 グランボアebike サイクルグランボア株式会社 ebike 土屋 郁夫 土屋 郁夫

 

〔出場チームプロフィール&抱負〕

 

 

 

タイムスケジュール

 

 

大会初日:プレゼンテーションデー
2022年6月11日㈯

時刻 会場 イベント
12:00 屋内会場 開場
12:00~13:00 屋内会場 参加チーム 受付
13:00~13:15 屋内会場 開会式
13:15~17:25 屋内会場 チームプレゼンテーション(&検車)
13:15 戸田橋 cycle works
13:40 テンション シルク
14:05 montson
14:30 KAWAKAMI・TITANIUM
14:55 Hyozen Plant
15:20 グランボア
15:45 オオマエジムショ
16:10 NAGARA 自作自転車秘密研究所
16:35 Panasonic
17:00 グランボアebike
17:25~17:45 屋内会場 (参加チーム向け)
・Ride ルート説明、注意事項確認
・荷物用ペットボトル8 本配布
18:00 屋内会場 閉場

 

 

 


 

大会二日目:ライドデー
2022年6月12日㈰

時刻 会場 イベント
03:30 屋内会場 開場、Ride準備
03:30~03:45 屋内会場 参加チーム向け)
・点呼・ブリィーフィング
・GPS(中継用)配布
03:45~04:00 ゲート スタートラインへ移動
04:00 ゲート Rideスタート
04:00~13:00 コース Japan Bike Technique 2022 Ride
08:00~13:00 屋内会場 Ride GPS中継、チームプレゼンテーション 録画放映
08:30~13:00 ステージ 検車&輪行プレゼンテーション(到着順、随時)
13:00~14:00 屋内会場 採点・集計
14:00~15:00 ステージ 講評・表彰式
15:00 ステージ 閉会式

 

 

会場 信州高山村You遊ランド

・屋内会場:室内ゲートボール場
・ステージ:野外ステージ
・駐車場 :P2をご利用下さい。

 

信州高山村YOU游ランド
住所:長野県上高井郡高山村高井牧73
電話:026-242-2210

 

 

 

御来場の皆様へお願い

 

Japan Bike Technique 2022大会は、下記の様な新型コロナウィルス感染症対策を行います。来場される観客の皆様、出場チームの皆様、大会関係者の皆様には色々とご不便をおかけする事になりますが、ご理解・ご協力を頂けます様、お願いします。

 

  • 会場内ではマスクの着用をお願いします。
    • 出場チーム ライダーは走行中マスクを外しても構いません(ご理解を頂けます様、お願いします)
    • 出場チームライダーは、ゴール後速やかにマスクを着用してください。
  • 屋内会場への入退出口は一ヵ所に限定させて頂きます。
  • 来場時、体温測定および手のアルコール消毒を励行してください。
    • 来場者名簿に記入をお願いします(グループの場合、代表者様と人数の記入)。体育館入口に記入用紙と記入台を設けております。
    • 記入頂きました情報は大会後2週間程度を目安に責任を持て廃棄させて頂きます。
  • 本大会では会場内での飲食物の提供は行いません。昼食等食料は各位に手配願います。
  • 多人数(目安は4名以上)で集まっての飲食は避けてください。
  • 屋内会場内での飲食は禁止します。
  • 大声を出す行為(応援等)は控えて下さい。
  • 大会関係者からの感染症対策指示には必ず従ってください。

 

 

 

という訳で、今回は

日本の自転車づくりの技を競い合う

ジャパンバイクテクニークの

お知らせでした。今大会ですが

自分もちょっと時間を作って 

観戦に行ってみたいなと思います。

今大会は観戦可能ですので

是非多くの皆さんに御来場頂ければと思います。

 

 

関連LINK

Japan Bike Technique 

信州高山村 You游ランド