〔告知〕サイクリストも!「令和五年 秋の全国交通安全運動」9月21日㈭~30日㈯まで全国一斉開催。

〔告知〕「令和五年 秋の全国交通安全運動」9月21日㈭~30日㈯まで全国一斉開催。

 

 

ここ数日、忙しくてHPが更新出来ず申し訳ありません。
《速報》として既にお伝えしていますが
週末開催された「中部8県対抗自転車競技選手権」の
全結果が長野県連盟のHPに掲載されていますので
県連のHPにてご確認下さい。
取り急ぎ、重要なお知らせを先に致します。

 

 

 内閣府ならびに、長野県警・交通安全協会よりお知らせです。

さて、9月1日より30日までの日程で

長野県・長野県警では「横断歩道ルール・マナーアップ運動」を

行っていますが、加えて9月21日㈭より

秋の全国交通安全運動が開始されます。

 

 

期間は21日㈭より30日㈯まで開催されるほか

「全国共通重点事項」と、長野県の交通事故傾向から

発令される「長野県重点事項」の二つがありますので

スポーツ自転車に乗る全てのサイクリストの

皆さんはもちろんのこと

ライセンスを持つプロ・アマ自転車選手の皆さんも!

皆さんは自転車を降りれば

歩行者であり、ドライバーでもあります。

 

 

皆がこの約10日間の間だけでも

交通安全に対して意識をしてもらい

事故が無いように心がけてもらえればと思います。

 

 

《9月開催中マナーアップ運動》

 

 

 

秋の全国交通安全運動概要

秋の全国交通安全運動
主 催 内閣府,警察庁,総務省,法務省,文部科学省,厚生労働省,農林水産省,経済産業省,国土交通省,防衛省,都道府県,市区町村,独立行政法人自動車技術総合機構,独立行政法人自動車事故対策機構,独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構,自動車安全運転センター,軽自動車検査協会,(一財)全日本交通安全協会,(公財)日本道路交通情報センター,(一社)全日本指定自動車教習所協会連合会,(一社)日本二輪車普及安全協会,(一社)日本自動車連盟,(公社)日本バス協会,(公社)全日本トラック協会,(一社)全国ハイヤー・タクシー連合会
期 間 令和5年9月21日(木)から30日(土)までの10日間
開催地 全国各地
全国重点運動
(1) こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2) 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3) 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
長野県重点 高齢者運転者の交通事故防止
・通り慣れた道であっても、しっかりと安全確認
 乗り慣れた車であっても、慎重な運転操作
・高齢になるに従って、視野、反射神経、筋力などの
 身体の昨日が変化しますので、より丁寧な運転を心掛ける
・運転に不安を感じたら、家族や
 安全運転相談窓口(#8080)へ相談のこと
イベント日 県下一斉街頭活動日:9月21日㈭
県下一斉シートベルト着用状況調査日:9月25日㈪
交通事故死ゼロを目指す日:9月30日㈯
お問合せ お近くの警察・交通安全協会へ

 

《公式インフォメーション》

 

 

 

 

サイクリング長野より期間中に気を付けること!

 

 

夕暮れ時と夜間の交通事故防止

 

 松本市美鈴湖自転車競技場で、中高生の練習をしていて思うのですが

夏場はナイターの点灯は19時頃にしてもらいましたが、

今はもう18時には点灯しないと暗くて練習が出来ません。

それだけ「日が短くなった」と思います。

ロード練習や、通勤・通学で自転車に乗る際も

早めに自転車のライトを点灯することで、ドライバーや歩行者に

自分の存在(自転車の存在)を知らせて下さい。

また、夕方から夜にかけて自転車に乗る方は

リフレクター(反射素材)のついた明るい服装で自転車に乗るように

心がけ、後方の視認性を高めるために

後方ライトや反射板の自転車への設置を検討して下さい。

 

 


 

 

こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保

 

 再三ですが、日が短くなり夕方の視認性が非常に低くなります。

特に横断歩道付近も含めて子供・高齢者の歩行者の皆さんに対する

走行時の配慮(おもいやり)を忘れないで下さい。 

夕方はもちろんですが、早朝練習をする選手も多いと思います。

朝の薄暗い時間、特に高齢者の方が朝の運動で増える時間でもあります。

夕方・早朝は特に歩行者に対する配慮を忘れないようにして下さい。

 

 


 

 

自転車ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

 スポーツ自転車に乗る方へ、もはや再三のお願いですが

長野県の自転車事故の8割以上が「交差点」「交差点付近」で

発生しています。従って、交差点付近・十字路ほかでは

特に注意を怠らないようにして下さい。とりわけ、

一時停止の標識がある場所では必ず一時停止をすること!

 

 

「リスクを回避すること」・「安全をマネージメントすること」は

速く走ること以上に大切な自転車競技選手技術だと思います。

先般の「ツールド北海道」での痛ましい事故もありましたが

先ずは安全に帰ってくること!それを何よりも大切にして下さい。 

 

 

ヘルメットの着用に関しては

特に競技ライセンスを持つ選手には

UCIで「練習中のヘルメット着用は義務」です。

そこに法的な絶対着用義務はありませんが

自転車競技のルールとして義務であることを忘れないで下さい。

 

 

再三のお願いになりますが、長野県の自転車選手の皆さんには

競技者心得の「サイクリング・フォーオールの精神」を忘れないようにして

自転車に乗る全ての人の模範であるようにして下さい。

 

 

 

 JCF競技規則集 第3章「競技者の装備」第8条

 3項
 トラックレース、マウンテンバイク、シクロクロス、トライアル、BMX、BMXフリースタイル
 さらに
サイクリング・フォア・オールの競技および練習においては
 連盟公認のヘルメットの着用を義務付ける。 

 4項
 ロードレースにおいても、競技・練習において連盟公認のヘルメットの薬用を義務付ける。

 

 

 ライセンス保持者に、色々というのもナンセンスかも知れませんが
 自転車に乗らない人が「自転車って格好いい…」そんな憧れを持つような
 立ち振る舞いをしてもらえれば最良です。

 

 

 

WEBチラシ

 

クリックすると大きくなります。
《安協?今回この「横長チラシ」ネットに掲載しやすいです!細かいところをありがとう》

 

 

さて、交通安全運動のお知らせでした。

我々はまたしても

先般のツールド北海道の事故にて

一人の若手選手を失ってしまいました。

今回のレース中の事故は

今までの事故とは違います。

レース中の事故というよりも

交通事故とも言えます。

 

 

今回の事故で

日本の自転車界は大きく揺れました。

ネット上には有識者の方が数多くあらわれ

一応に「ほらみたことか!」とか

「俺は昔から危険なことを知っていた!」と

異口同音に誰かを責めることに

躍起になっています。

 

 

自分はこの有識者の方々に

非常に違和感を感じます。

この人たちが、普段どれだけ

レース中・交通安全含めて

自転車の…

道の上での安全性を訴えてきたか? 

 

 

有識者の殆どの人が

日ごろから自転車の危険性や

安全走行に対して

ほぼ何も啓蒙も発信もしていない…

 

 

何かあった時だけ

自転車の安全性を猛々しく吠える。

 

 

これでは、自分からみれば

有識者の皆さんが嫌う

自転車のネガティブな出来事の時だけ扱う

一般マスメディアの人々と変わらない。

 

 

さらに、県内の自転車店のなかには

自転車の死亡事故やロードレースでの事故を

クローズアップすることは

これから自転車に乗る人が怖がるし

自転車が売れなくなって

自転車発展の妨げになるから報じないでくれ…

※現に長野県内に沢山の自転車店があり、それらのSNSなどが
 重大な事故が起こった際にそれについて一切触れることは無いし
 そこから自転車の安全性を啓蒙することも殆ど無い。

 

 

という意見まで出て来るのが

この自転車界の現状。

 

 

立場が変われば

確かに自転車が売れなくなり死活問題になる。

 

 

 

それも最もだなと思うが…

 

 

先ずはもう一度、全ての人が

身近な交通安全の問題から

自転車と道の上での安全について見直して欲しい。

そう切に願っています。

 

 

 

関連LINK

令和3年度「交通統計」(長野県警察)

自転車の安全利用推進委員会

長野県警察

長野県交通安全協会

内閣府



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

のぼり旗 自転車事故多発 交通安全 既製品のぼり 納期ご相談ください 600mm幅
価格:1,320円(税込、送料別) (2023/9/19時点)

楽天で購入